
A.血液や細胞が入れ替わる「体のリズム」に合わせて飲むのがおすすめです。
まずは3ヶ月を目安に体調の変化を確認し、続けるかどうかを決めましょう。
最近は、スーパーやネットでも「健康食品」や「サプリメント」が手軽に手に入ります。
人から勧められて飲んでいるという方も多いでしょう。
特に、40代以降になると「なんだか疲れやすい」「肌の調子が気になる」など
体の変化を感じやすくなってきます。
そんなとき、足りない栄養を手軽に補えるサプリメントは、心強い味方です。
ただ、「どれを選べばいいの?」「どれくらいの期間飲み続ければいいの?」
と迷う方も多いと思います。サプリメントはお薬とは違って、すぐに劇的な変化が出るもの
ではありません。
どちらかというと、日々の食事をサポートしてくれる「栄養のプラスアルファ」として、ゆっくりじっくり体に働きかけてくれる存在です。
服用の目安は3ヶ月
私たちの体は、毎日少しずつ新しく生まれ変わっています。血液や粘膜は1〜2週間ほどで入れ替わり、細胞全体もおよそ3ヶ月ほどで大きく変わるといわれています。
ですので、サプリメントの効果を感じるには、まずは3ヶ月くらいを目安に続けてみるのがおすすめです。
もちろん、体質や状態によって変わるので、「私にはちょっと違うかな?」と感じたら、
必要に応じて専門家のアドバイスを受けるのも大切です。
大切なのは、「体は毎日の食べ物から作られている」ということを意識すること。
毎日の食べ物を意識せずに、サプリメントだけで効果があるということはありません!
サプリメントを飲んでみようかな?と思ったら、まずは食事の内容を見直しましょう。
その上で、サプリメントを3ヶ月ぐらい飲んでみて、ご自身の体調の変化を確認しましょう。
サプリメントを摂る上での注意点
多くのサプリメントは、有効な成分以外にも『添加物』も多く入っています。
あれもこれもとサプリメントをとっていたら、添加物だらけになってしまいます。
食事にいくら気をつけていても、添加物をサプリメントからとってしまっていては
意味がありません。肝臓にも負担が加かかってしまいます。
まとめ
①まずは食事を見直す
②その上で、サプリメントを取り入れる
③3ヶ月ごとにサプリメントの評価(続けるか中止するか)
が大切です。
サプリメントに頼りすぎず、バランスのよい食事やよく噛んで食べることを心がけながら、無理なく続けていきましょう。40代からの毎日を、もっと元気に、もっと心地よく過ごせますように。